地域職業訓練センターの廃止

スポンサードリンク

雇用・能力開発機構が2011年3月に廃止されることに伴い、全国82ヶ所にある地域職業訓練センターについても、自治体が譲渡・受け入れを希望しない限り廃止されることになっています。

もしかして勘違いしている人がいるかもしれないので注意書きしますと、地域職業訓練センターは公共職業訓練とは関係がなく、離職者・失業者が関わることは通常ありません。公共職業訓練が提供されている職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)や職業能力開発大学校(ポリテクカレッジ)等とは全く別の施設の話ですので、あまり心配しないで下さいね。

---------------------------------------------------------

来年3月末で廃止 田辺地域職業訓練センター

田辺地域職業訓練センター(和歌山県田辺市中屋敷町)が来年3月末で廃止されることが分かった。センターを運営する職業訓練法人田辺広域圏職業訓練協会(会長=真砂充敏田辺市長)の臨時総会で3月末に協会の解散を決めた。国の方針に加え、ほかに教育機関が充実してきたことなどが背景にある。
 独立行政法人の改革で、雇用・能力開発機構の廃止が決まっており、機構が所有する全国82施設の地域職業訓練センターも来年3月末に廃止になる。センター事業の存続を希望する地域には施設が譲渡され、センターを独自運営することになる。
 職業訓練センターによると、2009年度の施設利用者は延べ3万4474人。年々減少傾向にあるという.....

詳細は>> 来年3月末で廃止 田辺地域職業訓練センター (2010年11月25日 紀伊日報)



地域職業訓練センターの廃止へのトラックバックURL



Copyright © 2014 地域職業訓練センターの廃止:職業訓練学校に応募しよう!