職業訓練(8月開講分)の受講者を募集 愛知県
離転職者等を対象にした職業訓練(8月開講分)の受講者を2011年6月15日(水)から募集します 〜専修学校等の民間教育訓練機関等に委託して職業訓練を実施〜
厳しい雇用失業情勢の中、愛知県では平成23年度の県の緊急雇用対策の一環として、5,800名の職業訓練(委託訓練)を計画しています。
今回、8月に開講する29コース570名分の訓練生の募集を行います。
このうち、5コース100名分は、子供の世話が必要で訓練の受講が困難となっている方を支援するための託児サービス(託児定員60名分)を付加して実施します。
募集期間は6月15日(水)から6月28日(火)までで、入校願書は公共職業安定所(ハローワーク)で受け付けます。受講料は無料です。訓練委託先については公募により選定したものです。今後も毎月訓練生の募集を行っていく予定です。
1.募集する訓練の種類、募集定員等
雇用セーフティネット対策訓練(委託訓練) 29コース 570名
<募集コースの内訳>
・ 委託型デュアルシステム訓練(訓練期間6カ月) 4コース 80名
※ 学卒未就職者(学校卒業後3年以内の方)を優先して受入
・ 離職者等対象訓練(訓練期間3カ月) 25コース 490名
(うち定住外国人対象 2コース 30名)
2.訓練対象者
・ 各訓練コース共通
公共職業安定所に求職申込みをした方で、公共職業安定所長が訓練を
受講することが適職に就くために必要と認めた愛知県内に住所を有する方
(応募者が募集定員を下回った場合の追加募集において、県外の方を
対象に含める場合があります)
3.募集期間
平成23年6月15日(水)から6月28日(火)まで
4.応募方法
公共職業安定所(ハローワーク)へ入校願書を提出
(入校願書、パンフレットはハローワークにあります)
5.受講者決定方法
・ 受講適性検査(書面検査、口述検査等。内容は各施設で異なります)を実施
・ 受講適性検査の合格者が募集定員を超えた場合は抽選
(以下略)
離転職者等を対象にした職業訓練(8月開講分)の受講者を6月15日(水)から募集します(専修学校等への委託訓練の訓練生募集)|愛知県
(2011年6月14日 愛知県発表)
厳しい雇用失業情勢の中、愛知県では平成23年度の県の緊急雇用対策の一環として、5,800名の職業訓練(委託訓練)を計画しています。
今回、8月に開講する29コース570名分の訓練生の募集を行います。
このうち、5コース100名分は、子供の世話が必要で訓練の受講が困難となっている方を支援するための託児サービス(託児定員60名分)を付加して実施します。
募集期間は6月15日(水)から6月28日(火)までで、入校願書は公共職業安定所(ハローワーク)で受け付けます。受講料は無料です。訓練委託先については公募により選定したものです。今後も毎月訓練生の募集を行っていく予定です。
1.募集する訓練の種類、募集定員等
雇用セーフティネット対策訓練(委託訓練) 29コース 570名
<募集コースの内訳>
・ 委託型デュアルシステム訓練(訓練期間6カ月) 4コース 80名
※ 学卒未就職者(学校卒業後3年以内の方)を優先して受入
・ 離職者等対象訓練(訓練期間3カ月) 25コース 490名
(うち定住外国人対象 2コース 30名)
2.訓練対象者
・ 各訓練コース共通
公共職業安定所に求職申込みをした方で、公共職業安定所長が訓練を
受講することが適職に就くために必要と認めた愛知県内に住所を有する方
(応募者が募集定員を下回った場合の追加募集において、県外の方を
対象に含める場合があります)
3.募集期間
平成23年6月15日(水)から6月28日(火)まで
4.応募方法
公共職業安定所(ハローワーク)へ入校願書を提出
(入校願書、パンフレットはハローワークにあります)
5.受講者決定方法
・ 受講適性検査(書面検査、口述検査等。内容は各施設で異なります)を実施
・ 受講適性検査の合格者が募集定員を超えた場合は抽選
(以下略)
離転職者等を対象にした職業訓練(8月開講分)の受講者を6月15日(水)から募集します(専修学校等への委託訓練の訓練生募集)|愛知県
(2011年6月14日 愛知県発表)